Blog&column ブログ・コラム

DIYに適した足場とは?

query_builder 2022/04/03
コラム
close-up-diy-measuring-tape-nobody
自宅の屋根や壁を自分で塗り替えたいという方もいると思います。
高い場所のDIYには足場が必要ですよね。
業者に依頼するのが一般的かもしれませんが、実は自分で足場を作ることも可能なのです。
そこで今回は、DIYに適した足場について解説していきます。

▼DIYには単管パイプ足場がおすすめ
足場は業者に設置してもらう方法やレンタルする方法、ネットなどで足場セットを購入する方法、自分で一から組み立てる方法など様々な方法で設置することができます。
その中でも、DIY初心者の方でも手軽に組み立てられる「単管パイプ足場」がおすすめです。
単管パイプとは工事現場の柵などで使われる鉄パイプで、組み立てや解体を簡単に行うことができます。

▼単管パイプの強度や安定性
自分で足場を組み立てる際に不安なのは、やはり強度や安定性ですよね。
どんな足場も正確に組み立てなければ安定しません。
この単管パイプ足場も、正しく組み立てれば強度も安定性も問題ありません。
ただし、単管パイプが水平に固定できていないと足場板がガタガタと揺れたりたわむので、水平に固定するようにしましょう。
また、DIY初心者の方はとくにクランプの締め忘れなどが起こりやすいので、足場に乗る前に締め忘れがないか確認することが大切です。

▼まとめ
DIY好きな方は、作業する度に足場をレンタルしたり業者に依頼したりするのは面倒だと思います。
そんな方は、ぜひ単管パイプ足場を試してみてください。
当店では様々な種類のパイプを低価格で販売しているので、興味のある方は気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 中古フラットパネル入荷しました。

    query_builder 2021/02/09
  • 本日も単管パイプをトラック一台分!

    query_builder 2021/01/21
  • 本年もよろしくお願い申し上げます。

    query_builder 2021/01/12
  • 早朝

    query_builder 2020/12/18

CATEGORY

ARCHIVE