Blog&column ブログ・コラム

サポートピンの役割とは?

query_builder 2021/07/01
コラム
ask-blackboard-chalk-board
サポートピンは必要なものなのでしょうか。

サポートピンが無ければどうなってしまうのでしょうか。

今回は、サポートピンの役割についてお伝えします。

サポートピンがなかったらどうなる?

サポートピンがないと不便な事が増えます。

詳しくは後述しますが、例えばパイプサポートの長さ調節が出来ないので持ち運びと収納が不便になります。

使用時の長さのまま持ち運ぶ事になりますし、様々なコストが上がってしまいます。

サポートピンの役割

パイプサポートを最適な長さにして使用する

パイプサポートは、使用時にちょうどいい長さに調整して使用します。

その際に、内側の筒と外側の筒を貫くようにしてサポートピンを挿します。

こうする事で、一本のパイプサポートで複数の長さに対応出来るので便利です。

パイプサポートを収納する際にコンパクトにする

サポートピンを使用すると、収納する際にも便利です。

一番短くした状態で収納出来るのでかさばりません。

■コストカットになる

サポートピンがある事で、購入・移動・管理コストを大幅に下げる事が可能になるのでコストカットに大きく貢献してくれます。

▼まとめ

サポートピンは型枠工や足場工事の業者にとってはなくてはならない部品です。

株式会社サワダでは、サポートピンをはじめ現場で必要となる部品や資材を販売しております。

単管パイプやパイプサポートをリーズナブルに購入されたい場合は、お気軽にご相談下さい。

NEW

  • 中古フラットパネル入荷しました。

    query_builder 2021/02/09
  • 本日も単管パイプをトラック一台分!

    query_builder 2021/01/21
  • 本年もよろしくお願い申し上げます。

    query_builder 2021/01/12
  • 早朝

    query_builder 2020/12/18

CATEGORY

ARCHIVE